歯周病チェック

食べ物が歯に詰りやすく、食後、つまようじを使いたくなることはありませんか?
もし、このような症状があれば要注意。すでに歯周病が始まっています。
放っておくと進行していき、歯ぐきからの出血や歯肉の腫れ・炎症などを引き起こします。
さらにひどくなると歯がグラグラしてきて、ついには歯が抜け落ちてしまいます。
もうこの段階では手遅れです。
そうなる前に、早目の手当てが必要です。
当院では大切な歯をむし歯や歯周病から守るために、3か月に一度の定期健診をおすすめしています。
奥歯の大切さをご存知ですか?

人間の歯はかなりの割合で、上下の奥歯、第二大臼歯から無くなっていきます。
なぜでしょうか?
奥歯は物が詰まってそれを放置し易く、取りにくい場所だからです。
それが原因で歯周病となって歯がグラグラになり、抜け落ちていきます。
そして、そのまま1本くらいと放置すると、抜け落ちた歯の周囲の第一大臼歯、第二小臼歯の間に食べ物が詰まり易くなり、悪くなっていきます。
ですから、一番奥の歯を守るということは、非常に大切なことです。
生涯、自分の歯で過ごしたいのであれば、一番奥の歯は特に大切にしてください。
歯を守る定期健診~予防歯科
定期健診
歯のクリーニングと噛み合わせのチェックを行っています。歯のクリーニングではエア・フローを使い、歯の表面にこびりついているタバコのヤニや茶渋などの頑固な汚れを落とした後、研磨剤で磨きあげます。
汚れによる凹凸がなくなり歯の表面はツルツルになり、お口の中には爽やかさが広がります。
歯のクリーニング
歯の表面に付着した歯石や色素をスケーラーやジェットポリッシャーを用いて一本一本、ていねいに取り除きます。
つぎに歯の表面をゴムチップとスクラブ入りのペーストを使用してぴかぴかに磨きます。
PMTC
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は歯科衛生士による専門的な技術と器具を用いたクリーニングです。
歯の汚れを取るだけでも、見違えるように白くきれいになり、むし歯や歯周病の予防にもなります。
フッ素塗布
フッ素は歯質を強くしてくれます。
とくに初期のむし歯の修復や菌の殺菌効果があるので、小さなお子さまのむし歯予防に高い効果をあげています。
当院で行うフッ素塗布は、フッ素を入れたトレーを上あごに装着し、約10分後に取外して今度は下あごに付けます。
さらに10分後に取り外せば終了です。
その後は口をすすがずに30分ほど過ごします。施術後は、むし歯予防効果が高まります。
なおフッ素の効果を高めるためにも日頃の歯みがきは欠かせませんので、毎食後の歯ブラシをしっかりと行いましょう。